嫁がリングフィット アドベンチャーを買ってきた

嫁は看護師

仕事から帰ると存在感のある箱がテーブルに置かれてた。

夜勤明けの筈の嫁。
運動不足の解消という名目で、ただの夜勤明けテンションの衝動買いだと思うのだけれど。

仕事帰りにチャリンコを40分近く漕いで帰ってきて疲れているんだけど。。
そんなことはお構いなしに、もう既にプレイ済みだそうでやってみろというのでやってみた。

 

 

 

 

 

 

リングフィット アドベンチャー「よし、やってみよう」

ガッキーがCMで宣伝していて、「可愛い。。」と思いながら一応気にはしていたんだけれど。
嫁に言われるがまま、付属の「リングコン」と「レッグバンド」を装着してアドベンチャーモードをプレイ。

 

 

翌日、筋肉痛

特に、ゲーム性は薄いように思うので楽しいのかと言われると私自身は「そんなに。」という感想。
ただ敵を倒すために反復運動を強制されるので、とりあえず限界まで筋肉をしごかれる。

 

普通にガチの筋トレ

 

以下の4種類にそれぞれスキルが別れていてモンスターの色に合わせて
選ぶことで効果的に攻撃ができるそう。

  • 腕に効く赤色
  • お腹に効く黄色
  • 脚に効く青色
  • ヨガの緑色

プレイしてる時は、色とか知らずに適当に選んで3面くらいで負けた。
まだ3面なんだけど。。

1つの面が終わったら「活動時間」「消費カロリー」「走行距離」が表示される。
ヴィークトリー!!

普通に汗をかく。
モンスターを倒す時の運動の強制力が半端ないので
自分の感覚だけで筋トレをするよりもこういったゲーム感覚で強制される方が鍛えるにはいいのかもしれない。

毎日、家で筋トレをしたいなら断然おすすめできる。

アドベンチャーモード以外にも
楽しみながら運動できる「ミニゲーム
運動能力を測れる「シンプル
が用意されているので、友達とか家族で一緒に楽しむこともできるっぽい。

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=””]くれぐれも広い場所を確保してプレイしないと机に足をぶつけます[/st-cmemo]

 

その他の紹介動画

Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー TVCM 冒険篇1

 

Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー TVCM 冒険篇2

 

twitterや海外での反応

【Nintendo Switch】リングフィット アドベンチャー 任天堂 [HAC-R-AL3PA NSW リングフィットアドベンチャー]

コメント

タイトルとURLをコピーしました