ガジェット ライフハック

Appleユーザーの私が愛用している、ガジェット8+1選

私は会社でもMacBookを使っているので現在、会社等で使っているガジェットをご紹介。
私の場合は、MacBookを家と会社で往復する際に持ち運ぶ必要があるのでリュックサックもご紹介しています。

Appleユーザーには特におすすめのガジェットです。

 

Magic Keyboard

質感含めて本気のキーボードなので高いなりの満足感があります。
またLightningケーブルでの充電が可能になりました。

 

圧倒的な軽量化の恩恵

250gもの軽量化。
前のApple Wireless Keyboardは単三電池2本が必要だったこともあり重くてかさばるため、日常的に持ち歩く事は難しかったのですがMagic Keyboardは薄くて軽いので持ち運びしやすいキーボードとなりました。

またキーボード自体にON/OFFのスイッチがありますので誤作動の心配もありません。

 

タイピング音が小さくなった

これは実際に使っていて感じるのですが、タイピング時の音がApple Wireless Keyboardと比較して確実に小さくなっています。
またタイピングの押し込み感が心地いいです。

 

文章入力の安定感向上

キーボードの打感は確かに変わっているので好みが分かれるところですが、個人的には安定感が増したと感じています。

Apple Magic Keyboard - US # MLA22LL/A 【KK9N0D18P】

 

Magic Trackpad 2

MagicKeybordと同じく乾電池から充電式バッテリに変わりました。

傾斜角が緩やかになっただけでなく、パッド上部分のデッドスペースがなくなり隅々までガラス面に。
しかも横長になり、操作できる面積は約30%拡がり特にiMacのような広い画面での操作が快適になりました。

マウスは完全に使わない私としては、より快適になった気分です。
メタル素材と比較するとどことなく高級感があり、実際の重量も増えたことで重みがあり安定した感じがします。

Apple Magic Trackpad 2 # MJ2R2J/A 【KK9N0D18P】

 

Twelve South HiRise調整可能スタンド for MacBook Pro

メタル素材で高さ調整ができるMacbook用のスタンドです。
Macbookと同じような素材で統一感が出ます。

 

デュアルディスプレイの時に快適!

スタンドを利用される場合には、デュアルディスプレイでよく使われると思いますので高さ調整できるのはとてもありがたいです。
またスタンドを使うことで作業スペースも確保出来、机を広く使えます。

【Twelve South / トゥエルブサウス】HiRise for MacBook 無段階調整可能

 

TERG by HELINOX(ターグ ヘリノックス デイパック)

お洒落で人と被らないでとてもお気に入りのバックパック。
別売りの15インチ用のラップトップを使えばMacBook Pro15インチ(ノートパソコン)が収納できます!

スマートな形状になっており、ありそうでなかったバックパック。
TERG by HELINOXはトップのメイン収納と背中、底部分に小分け収納があります。
主にメイン収納には、MacBookPro15インチと書類等が楽々入ります。
背中にはiPad、底部分にはLightningケーブルや充電器等を入れています。

またTERG by HELINOXはチャックが水漏れ防止になっています。
多少の雨では浸水しないつくりになっていますのでパソコンを入れても安心です。

 

TERG Multilink System#2 15インチラップトップ

このメイン収納にあるマルチリンクシステムの部分に「ラップトップ用のポケット」(別売り)を装着することができます。
追加ポケットは現在2種類あり、13インチラップトップ用、15インチラップトップ用があります。

 

TERG by HELINOX
created by Rinker

 

Clipa(クリッパ バッグハンガー)

カフェや飲食店などで席についた際に、バッグの置き場所で困ったことはないでしょうか?
地べたにそのまま置くと汚れてしまいます。
そういった時に便利なのがClipaです。
Clipaは、机の隅っこなどに引っ掛けられるバッグ用のハンガーです。
簡単に取り付け・取り外しができるように設計されており、使うときはバッグに引っ掛けて机の隅に固定させます。
使わないときはバッグの持ち手に引っ掛けておけば邪魔になりません。

 

Clipa
created by Rinker

 

 

Anker PowerCore Fusion 5000mAh

Ankerの急速充電器です。
USB端子が2つなので2台分の充電も可能。

充電器としては、iPhone1回分と少しくらいの容量になります。

荷物が一つ減った!

今まで、充電器と充電器を充電するためのアダプタを持ちあるていましたが
充電器とアダプタが一つになっているので、持ち物が一つ減りました。

少し重いのネックですが、価格的にも安めなので試しに買ってみても良いかも!

急速充電器 Anker PowerCore Fusion 5000mAh モバイルバッテリー
created by Rinker

 

  • この記事を書いた人

Ryo

1988年生まれのWEBデザイナー。 看護師の嫁とコーヒー屋のEC担当として働く私。 WEB関連とライフハック、嫁との日常を当ブログでは綴ります。

-ガジェット, ライフハック

© 2025 SETOKE